加美電子工業株式会社は、1970年(昭和45年)に、故早坂冬喜相談役(東洋通信工業社長)により、当時の農家の所得向上を図るため、農工併存型企業として創立されました。以来、加美郡発、宮城県発の技術の開発を目指し、人材育成と技術開発、お客様から信頼される品質に努め、会社は地域、社員と共にある存在との意識で歩みを刻んでまいりました。 2019年(令和元年)には、おかげさまで創業50周年を迎えることができました。
現在、自動車内装部品、医療部品、自転車部品などの表面処理加工、(塗装・スクリーン印刷・シート印刷・ホットスタンプ・プレス・レーザー加工)を中心に金型設計、金属加工、メッキ、プラスチック成型加工等の一貫生産を行っております。
今後、技術革新の時代と相成り、目まぐるしい変化が予想されます。市場・お客様のニーズを捉える眼が問われ、それに対応した技術開発と人材育成の重要性も増すことでしょう。社是と基本理念を基盤としつつ、社員一同思いを一つにして独自性・独創性に優れた「ものづくり」に果敢に挑戦し続け、さらなる成長・発展とともに、地域社会・経済に対してもより一層の貢献を果たしてまいりたいと思いますので一層のご支援とご指導を賜わりますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 早坂 宜晃
加美電子工業株式会社は、東北、宮城において鳴瀬川の清流と緑豊かな大崎耕土の自然と共に 50年間歩んで来ました。この恵まれた自然を後世へ引き継いでいくために、ー人ひとりが「世界の環境を守る」「自然を大切にする心」を持って、『事業活動』と『環境活勤』を継続して持続可能な社会の実現を目指します。
商 号
加美電子工業 株式会社
設 立
1970年6月 1日
本社所在地
〒981-4302
宮城県加美郡加美町字下野目雷北6 (本社工場)
TEL
(0229)67-3110(代)
FAX
(0229)67-6930
役 員
代表取締役社長 早坂 宜晃
専務取締役 福原 司
常務取締役 平澤 昭治
常務取締役 髙橋 正人
取締役 森谷 浩一
取締役 早坂 明久
取締役 早坂 信
監査役 渋谷 栄喜
資本金
4,800万円
従業員数
100名
営業 品目
主要取引先
所属団体
1970年
加美電子工業株式会社 設立 資本金 20万円
アッセンブリー組み立て
1971年
ポリバリコン組み立て開始
1972年
プラスチック成形加工開始
1974年
スクリーン印刷開始
1975年
平面スクリーン印刷開始
1976年
金属塗装開始
1979年
第二工場稼動
資本金 400万円に増資
1981年
多色アルマイト法特許取得 (第1260726号)
1982年
資本金 800万円に増資
1984年
資本金 1,600万円に増資
1985年
アルミニュームへの無電解メッキ法特許取得 (第1624261号)
1987年
Fe垂直磁化膜の研究、同Fe浴の安定化法の研究(特許出願 3件)
1990年
資本金 2,400万円に増資
1992年
特許第1624261号の改善研究(特許出願 1件)
1993年
シート印刷、タンポ印刷開始
1995年
ぺルチェ素子の開発
1996年
アルミニューム放熱基板の製造方法(特許出願 1件)
パット印刷開始
1997年
UV印刷、自動4色印刷、レーザー加工開始
1998年
塗装ロボット導入
1999年
SPC工場操業開始(初のクリーンルーム導入)
2000年
新・本社工場落成
資本金 4,800万円に増資
2002年
中国杭州に合弁会社設立
ISO9001:2000取得
2005年
光導波路素子製造に関する研究
ISO14001:2004取得
2007年
シンガポールへ表面処理加工の技術支援
2009年
第一工場稼動(水系塗装専用工場)
富県宮城グランプリー受賞
経済産業省 第3回ものづくり日本大賞 特別賞受賞
2012年
経済産業省商務情報政策局長賞受賞
2015年
プラスチック成形加工学会技術進歩賞受賞
2017年
地域未来牽引企業受賞 経済産業省
2018年
”未来之星” 受賞 第4回Bluetech International Clean Air Conference
2019年
はばたく中小企業・小規模事業者三〇〇社に選定 経済産業省
2023年
関西営業所を設立
弊社へのご質問、ご相談などございましたらお気軽にお問合せください。